× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
要するに考え方が変わり、ポジティブになり、現実生活へのストレスがなくなり、お酒に依存しようという考え方が無くなったんですね。そしたら、お酒に対する見方が変わり、冷静に他人のお酒とのつきあい方が見える様いなったんですね。あなたの言う通り、大抵の人はお酒に依存してますよね。ストレスとかトラウマとかで隠れてる、自分の奥底に抑え込んでいる感情をお酒の力を借り解放してるんですよ。でも、それを責めるのはかわいそうですよ。あなたの様に上手く自分を解放したくても、できないんですよ。したくても、できない。もしかして、あなたが言いたい事は、お酒に逃げていてばかりいては、頼ってばかりいては、その場しのぎのごまかしになり何も変わらない。きちんと自分と向き合い、自分の考え方を変化させる努力はした方がいいという事ではないですか?確かにお酒に限らず人は簡単に何かに依存し、ごまかしながら生きていると思います。それに気が付かない事は恐ろしい事かもしれません。本当の自分ときちんと向き合わず、簡単に逃げ道を作り、お酒に依存する事は程々にしないとかもしれませんね。自分ときちんと向き合いながら、程よい距離で楽しくお酒と付き合いたいですね。
PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |